NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」 2020年4月号 Vol.112

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
  NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」
                2020年4月号 Vol.112
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは、NPOあつぎみらい21「かながわ Business Network」
編集部です。
毎月1回、メールマガジンを通じて皆さまの経営に役立つ情報をお届けして
参りますので、どうぞ宜しくお付き合いください。
さて、コロナウィルスはこのところずっと瀬戸際上端が続いています。GW
間近のいま、#STAY HOMEで乗り切りましょう。
では、今月の内容です。
1.<経営講座> ■ 【発明したら出願すべきか】
2.<活動案内> ■ 【あつぎみらい21 二つの事業の紹介】
3.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.<経営講座> ■ 【発明したら出願すべきか】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私的財産としての知的財産権のなかに、特許権や実用新案権があります。特許
権/実用新案権とは、当該権利を独占使用でき、また、他社の使用を排除でき
るという強力な権利です。今回は、発明したときに、特許権/実用新案権を取
得するために出願すべきが否かについて説明します。
▼ 発明したら出願すべきか? 
1.出願依頼をするまえにすべきこと
 同一の技術分野で、その発明がすでに出願されているか?すでに特許になっ
ているのか?若しくは当該技術分野において当たり前の技術となっていないか
のチェックをすべきです。これを先行技術のチェックといいます。先行技術の
チェックは、インターネットのJ-PlatPat(特許情報プラットフォー
ム)を利用して無料で行えます。たとえば、発明の名称、企業名、出願日等々
からさまざまな検索が可能です。特許庁に出願された発明の内容は、出願日か
ら通常18か月後に公開されるからです。
2.発明は特許されるのか?
 上記先行技術のチェックにより、出願に値すると判断した場合、出願人は出
願します。出願人の次の関心事は、その出願が特許されるか否かに移ります。
特許されるか否かの判断は、特許法に特許要件が規定されており、これらの特
許要件をすべて満足してしれば特許査定されます。代表的な特許要件として、
新規性要件、進歩性要件があります。新規性要件とは、たとえば、出願された
発明と同一の発明が存在する場合が該当します。また、進歩性要件とは、拒絶
の根拠となる引用文献(過去出願公開された発明)を複数組み合わせて、当業
者であれば容易に想到できるとされる場合です。上記いずれの場合も、1つで
も該当すればそのままの出願では特許されません。その場合には、拒絶理由通
知という書類が返ってきます。特許することを目標とする場合、通常、特許請
求の範囲の減縮をしていきます。進歩性判断を含め特許要件の判断は、審査官
の裁量に委ねられています。特許権を得るために、通常、出願人(代理人)
は、審査官とやりとりをする必要が多くあります。
次に、特許出願の目的について説明します。
▼ 出願の目的
(1) 市場の独占
 出願は特許にすることを目標とする出願です。特許にすることで、この特許
を自社が独占的に実施し、競合他社の実施を排除できます。結果、市場をコン
トロールできることになります。市場独占までいかなくても、市場内の限られ
た分野で競合他社が実施するのをためらわせる参入障壁を確立することもでき
ます。
(2) 製品化未定だが技術の持ち玉をもつ
 出願は特許にすることを目標とする出願です。将来の新製品に利用可能な要
素技術を出願することで、製品に利用できる技術の持ち玉を確保できます。技
術の持ち玉が多い程、事業展開に幅をもたせることができ有利になります。一
方で、特許の維持費用が嵩む等の課題もあり、将来利用する特許かの見極めが
重要となってきます。
(3) 防衛的出願
 出願は特許にすることを目標としない出願です。出願により、当該発明につ
いて、自社での実施を可能にし、競合他社等による特許の取得を阻止すること
ができます。出願により、先願権を確保することで、競合他社が同一発明を出
願し特許にするというリスクを排除できます。発明を出願し、当該発明が出願
公開されれば、競合他社から警告書、侵害訴訟等の紛争をしかけられることも
防止できます。防衛的出願の場合、通常、出願にとどめ、審査請求は行いませ
ん。しかし、出願公開は、当該発明が世界中に知れ渡り、競合他社をはじめ諸
外国の誰もが自由実施することを許容することでもあります。ゆえに、特に、
国際的な製品であれば、技術の流出という点にも留意したうえで出願するかど
うかを判断すべきです。
▼ まとめ
何といっても発明したらまず、その発明内容が世間の技術レベルに対してどの
ようなレベルにあるのかを調べることが重要です。そのうえで、特許出願すべ
きか判断するのです。現在では、前述のJ-PlatPatで簡単に特許情報
を検索できるので、そこから手掛けてみてはいかがでしょうか。
┌─────────────────────────────────┐
 Writer:家護谷 正晴  
 あつぎみらい21会員/中小企業診断士
└─────────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.<活動報告・活動案内> 【あつぎみらい21 二つの事業の報告】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロボノ事業(プロボノチャレンジKANAGAWA 2019)活動報告
当NPOは中間支援団体として、厚木市の障がい者就労支援施設「厚木つばきの
会・つばき作業所」様のクラウドファンディング実行プロジェクトをサポート
してきました。
同作業所様のクラウドファンディング『伝統工芸を通じて、もっと多くの障が
い者就労支援を実現したい!』は、READYFORのサイトにて3月19日公開さ
れましたが、募集期間が残り3日となった4月21日に目標金額50万円を達
成し、プロジェクトは成立致しました。
プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/atsugi-tsubaki
 これにより、つばき作業所様は老朽化した木工旋盤装置の買い換えと障がい
者の方でも作業が出来るならい旋盤を購入して、一昨年から作成を開始してい
る「立志独楽」(回すと逆立ちをするコマ)の安定生産や、伝統工芸品である
大山コマの継承を目指すことが出来ます。
 私共としても支援して頂いた皆様に御礼申し上げると共に、つばき作業所様
の夢が実現することを祈っております。
海老名商工会議所経営セミナー活動案内:
当NPOは、昨年に引き続き海老名商工会議所様から経営セミナー(年6回)を
受託しました。しかしながら、第1回目(5月)に予定しております「持続化
補助金セミナー」は、新型コロナウィルス感染症の影響で開催時期と方法が確
定できない状況にあります。
現在、この感染症対策として4月7日に閣議決定され、4月最終週に経済産業
省から詳細発表、5月上旬に事業者様に給付申請予定の『持続化給付金』(法
人200万円、個人事業者100万円)に高い関心が寄せられておりますの
で、テーマを変更して開催することになるかも知れません。従いまして、セミ
ナー開催につきましては、以下の海老名商工会議所様のホームページでご確認
をお願い致します。
http://www.ecci.or.jp/htdocs/HOME/
なお、6月は雇用の維持に関わるテーマ(雇用調整助成金)で開催をする予定
です。
┌───────────────────────────────────┐
 Writer:東 新 (中小企業診断士)
 □みらいプロジェクト 県央地域のソーシャルビジネス支援を通じて
  プロボノや社会起業家など地域人材を育てる、あつぎみらい21の自主事業
  Website: http://atsugimirai21.org/miraipj/
└───────────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その他のセミナー・講演情報
厚木商工会議所 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.atsugicci.or.jp/category/seminar/
相模原市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.ssz.or.jp/event
川崎市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar.html
横浜商工会議所 セミナー・講習会のご案内 
 http://www.yokohama-cci.or.jp/event/
川崎商工会議所 セミナー・講演会スケジュール
 http://www.kawasaki-cci.or.jp/event/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コロナウィルス禍のまさに今、在宅勤務・テレワークが必要な必要な状況
と言えます。ものづくりの現場では無理ですが、個人での事務作業や複数
人数でのコミュニケーションは、ネット環境と端末(PCやスマホ)があれ
ば、結構簡単にできる環境が整ってきました。
様々なクラウドサービスは安価に、時には無料で、利用できるます。
これを機会に試してみてはいかがでしょう。私どものNPOでも、定例会など
Web会議で開催しております。やってみると意外とハードルは低いかと。
それでは次回も元気にお届けします。楽しみにして下さい!
メルマガや、当NPOの活動にご意見・ご質問などありましたら、お気軽に
お寄せください。
本メルマガは、GoogleGroupで発行しております。GoogleGroupは本
来メーリングリスト機能のサービスですが、読者の投稿はできません。
メンバも当然非公開としています。ご安心ください。
発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21
編集長:石川征郎(NPOあつぎみらい21事務局長)
Website: http://www.atsugimirai21.org/
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org
編集担当:橋向 博昭
E-mail: consulting@hashimukai.com
Website: http://www.atbridge-cnsltg.com
▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらへ
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org
Copyright(C)NPOあつぎみらい21 掲載記事の無断転載を禁じます。
==================================

Follow me!