こんにちは、NPOあつぎみらい21「かながわ Business Network」
編集部です。
毎月1回、メールマガジンを通じて皆さまの経営に役立つ情報をお届けして
参りますので、どうぞ宜しくお付き合いください。
もう師走の声が聞こえてきています。町には既にクリスマスツリーやイルミ
ネーションが点灯しています。
ついこの間まで暑さにうだっていたように思うのですが・・・
忘年会もシーズンの始まっているようです。皆様飲み過ぎにはくれぐれもお
気をつけください。
では、今月の内容です。
1.<経営講座> ■ 【後継経営者の決定を改めて考える】
2.<活動案内> ■ 【海老名商工会議所セミナーのご案内】
3.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.<経営講座> ■ 【後継経営者の決定を改めて考える】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼事業承継受難の時代
後継経営者がいないため、やむなく事業を廃業とする企業が相変わらずあり
ます。
製造業の場合、設備はあり受注先もありながら廃業です。何とももったいな
い。
後継経営者がいない、ということの要因は何でしょうか。
① 文字どおり、息子、娘がいない。
② 息子、娘がいても、親の事業を引き継ぐ気は全くない。
③ 他に適任者がいない。
等のことが考えられます。
息子、娘が継ぎたくならない主な理由は、親の働きを見るにつけ、長時間働
いても利益は薄い、借入金は多い、ということで魅力を感じられない、という
点です。
また、息子、娘を大学に入れて高等教育を受けさせる、そのまま就職する、と
いう例も多くあります。これがあだとなって親の元に帰らないことになります。
とは言え永く続いたこの事業、廃業するのは残念。少なくとも息子、娘が継ぐ
ようにならないか。機会を作りたいものです。
そのためには、現在の企業の経営状態を魅力あるものにすることです。
▼誰を後継者とするか
以下は、息子、娘を後継者候補として選ぶ場合のことを延べます。
1.承継計画の作成
中小企業の多くは、同族会社(ファミリー企業)であり、事業承継という場
合、経営資産の承継と、現社長個人の資産の承継が混然囲一体となって論じら
れます。承継とはいっても現社長になにかあった場合に資産の相続となること
が殆どです。その時、親族が絡んで経済的な問題が生じます。後継者候補が決
まっているかいなかに依って問題が複雑になります。
従って後継者候補は、現社長が元気なうちに決めておくことが必要となります。
その際、承継時期を決めること、後継者候補を決めること、後継者の育成をいか
にする等のことのあらましを決めて承継計画を作成することが肝要です。
2.承継時期の想定
いつ引き継ぐか、は以外と決まらないものです。現社長にとっては決め難いこと
です。現社長は元気なうちはいつまでもやっていたいと思い、後継者候補として
ふさわし人物はいない等のことを思うにつけても決心がつかないものです。
とは言え、何かあった場合に困ります。決心をしましょう。承継時の年代は70歳
台が多いという点からみると、現社長の年齢とも関係しますが、3年先か、5年
先か、6年以上とするのは少し長過ぎましょう。
3.後継者候補の選定
候補者として息子の場合、長男とすることが多いものです。しかし、経営者とし
ての適正を考慮すると、それは必ずしも相応しい選択とは限りません。実際、長
男、次男がいる場合、次男が社長候補者、長男が取締役候補として、2人共現社
長のもとで働いている例は少なくありません。結果としてそれは成功していま
す。
息子がいない場合、娘を後継者候補とする企業もあります。娘が後継者となっ
ている場合、経営が順調に行われている場合が多いようです。周囲の人が応援し
ている、ということでしょうか。
▼後継者を育てる
1.経営理念の伝授
経営理念、企業文化・風土、現社長の経営への思い、これらのことをいかに引き
継ぐことができるか、現社長の最も関心のあることではないでしょうか。勿論こ
れらのことは、自社の経営に大きく影響を与えるものです。
しかし、どうでしょうか。AI,IOT等々の進展、経営のグローバル等、経営
環境は大きく変化しています。中小企業といえどもこの影響は免れません。否、
中小企業こそこれに適切に対応することが求められます。
このような時代に、現社長が永らく心に留めてきた”経営理念””思い”がそのま
ま後継者に引き継がれましょうか。やはり、真髄の再検討が必要ではないでしょ
うか。現社長、後継者2人でしっかりと話しあうことが望まれます。
今の時代、”親の背中を見て育つ”ということは最早期待できません。
2.社外教育
期間を決めて他社勤務の経験をつませます。その企業において、世の中の企業経
営はいかに行なわれているかを体験します。競争の厳しさ、経営者の経営判断の
プロセス等をつぶさに見ます。
この経験で身につけた人的つながりは、そのまま自分が経営者となった時に大き
な宝となります。
ただしこの勤務には欠点があります。そのままその企業に勤め続けてしまう、と
いう点です。
自社へ戻った後も、社外の公的機関や教育期間の開催する経営学等を受講しま
す。また、商工会議所等の主催する行事、経営者の集まりには積極的に参加しま
す。
更に、現社長の代理としてそれぞれの集まりに積極的に参加します。そして自分
を知らしめます。他人に自分のことを知ってもらうということは、自分が経営者
となった場合に役立ちます。
3.社内教育
社内教育は、ローテーションによって、次のような事柄を行い経験させます。
現場の仕事 営業 事務管理業務 財務管理業務 人事管理業務等。勿論、それ
まで社内の仕事に携わっていたので、一応の経験はありましょうが、それらを経
営学的に理解、組織的に理解するということです。
また、自社の関係する取引先、金融機関、行政・各公的機関等との接触も経験し
ます。
これには、最初は現経営者に同行し、相手を知る、特にその仕事のキーマンは誰
か、を早いうちに知ることです。
さらに、話しの進め方、ポイントは何か、それらを現経営者の指導により身に付
けます。
また、相手を知った後は、適切に挨拶、情報交換等も行うことが必要です。特
に取引先に対しては、この先どのような仕事があるか、それを自社の取引とする
には、等について交渉する術を身につけます。
4.環境整備
承継に際して、社内の環境を整備ることも必要です。誰が後継者か、社内では
それとなく知れるものです。しかし、社員のしっかりした賛意、協力を得るため
には、経営者からの明確なアナウンスが求められます。そして、社員の声を良く
聴くことです。
5.結論
経営後継者の決定は、早いうちに計画的に行うことが肝要です。
以上
┌───────────────────────────────────┐
Writer:大塚 惣助 (ファイナンシャルプランナー/中小企業診断士)
“経営何でも相談”
└───────────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.<活動案内> ■ 【海老名商工会議所セミナーのご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あつぎみらい21では、海老名商工会議所の「伴走型小規模事業者支援推進事
業」をお手伝おしております。
11月は事業計画セミナー「小さな会社の経営シリーズ4」として以下のセミ
ナーを開催したします。参加無料ですのでお気軽に参加ください。
▼海老名商工会議所 経営計画セミナーのお知らせ
[テーマ]小さな会社の経営シリーズ4『中小がやるべきIT活用』
~HP作成、レジ導入やキャッシュレス等~
[日 時]12月12日(木)14:00〜16:00
[場 所]海老名商工会議所3階大ホール
[参加費]無 料(どなたでもご参加頂けます)
[詳 細]
中小企業ができる、やるべきIT活用をお教えします。
地道に、できることから始めませんか?
・ホームページを作りたいけどどうすればいいの?
・消費増税とキャッシュレスの状況はどうなったの?
・自分で記帳して経営状態を常に把握しませんか?
・重複した無駄な事務処理で人手が足りない?
・請求書の発行や入金の確認が面倒で・・・
・受発注や在庫管理、生産管理は簡単にならないの?
下記URLのページやリーフレットをご覧下さい。
Webページから申し込みもできます。
http://ouentai.ecci.or.jp/?p=2028
FAXでの申し込みができる、本セミナーリーフレットはこちら
http://www.ecci.or.jp/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=1835
[申込先]海老名商工会議所 経営支援部
TEL: 046-231-5865/FAX: 046-231-0225
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その他のセミナー・講演情報
厚木商工会議所 セミナー/イベントのお知らせ
http://www.atsugicci.or.jp/category/seminar/
相模原市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
http://www.ssz.or.jp/event
川崎市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar.html
横浜商工会議所 セミナー・講習会のご案内
http://www.yokohama-cci.or.jp/event/
川崎商工会議所 セミナー・講演会スケジュール
http://www.kawasaki-cci.or.jp/event/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近頃発表された論文では、アルコールの摂取(飲酒)はたとえ少量であ
っても、寿命を短くするとのこと。ビール一本、徳利一本程度は、むし
ろ健康に良いと言われていましたが、実はそうではないのですって。
まあ、どっちにしろ一本では終わらないので同じこと?
それでは次回も楽しみにして下さい!
メルマガや、当NPOの活動にご意見・ご質問などありましたら、お気軽に
お寄せください。
本メルマガは、GoogleGroupで発行しております。GoogleGroupは本
来メーリングリスト機能のサービスですが、読者の投稿はできません。
メンバも当然非公開としています。ご安心ください。
発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21
編集長:石川征郎(NPOあつぎみらい21事務局長)
Website: http://www.atsugimirai21.org/
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org
編集担当:橋向 博昭
E-mail: consulting@hashimukai.com
Website: http://www.atbridge-cnsltg.com
▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらへ
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org
Copyright(C)NPOあつぎみらい21 掲載記事の無断転載を禁じます。
==================================