NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」 2023年5月号 Vol.149

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  NPOあつぎみらい21の「かながわBusiness Network」 
                2023年5月号 Vol.149
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 

こんにちは、NPOあつぎみらい21「かながわ Business Network」
編集部です。 
毎月1回、メールマガジンを通じて皆さまの経営に役立つ情報をお届けして
参りますので、どうぞ宜しくお付き合いください。

GWも過ぎ去り新緑の季節を迎えました。すでに夏日も。G7サミットも無事
に終了して、季節は移ろい様々な事柄が過ぎ去っていきます。筍やそら豆、
初鰹もまだまだ楽しみたかったのに・・・
でも枝豆とビールが待ってるぞ。

それでは今号の内容です。
1.<経営講座> ■ 【まだ間に合うチャットGPTの初歩】
2.<活動報告> ■ 【コロナ感染症の5類移行と当NPOの活動】
3.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.<経営講座> ■ 【まだ間に合うチャットGPTの初歩】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニュースや新聞で「チャットGPT」の言葉を見ない日は無いほど、「チャッ
トGPT」は身近なものになりました。マイクロソフトの対話型AI「Bing AI」
やGoogleのチャットAI「Bard」などが出てくるなどAIの状況は日々変化し
ています。まだ「チャットGPT」を使用したことのない方々に向けて、初歩
的な情報をまとめました。

▼チャットGPTとは
"GPT"は「Generative Pre-trained Transformer」の略称であり、
OpenAIが開発した大規模な言語モデルです。このモデルは、膨大なテキスト
データを学習することで言語理解能力を獲得し、その知識に基づいて自然な
文や文章を生成することができます。
また、「生成AI」という言葉も頻繁に見かけます。この用語は、与えられた
データやパターンに基づいて新しい情報を生成する人工知能を指します。チ
ャットGPTは、この「生成AI」の一種であり、ユーザーとの対話に特化した
GPTです。

▼チャットGPTでできること
1.文章の要約や校正、全容の作成
・文章の要約: 長い記事やドキュメントから要点や重要な情報を抽出し、要
約を作成します。
・文章の校正: 文法ミスや不自然な表現、文章のフローの改善などについて
指摘や提案を行います。
・文章の全容作成: 与えられたトピックや要件に基づいて、新しい文章や文
章の全体を生成します。例えば、特定のトピックに関する記事や説明文、商
品の説明などを作成する際に、チャットGPTに指示や要求を伝えることで、
自動的に文章を生成することができます。

2.質問応答
 FAQページに掲載された質問に対する回答を自動生成し、顧客からの問い
合わせに効率的に対応することができます。

3.情報検索
GoogleやBingなどの検索エンジンを利用して、インターネット上の情報を
検索することができます。また、検索結果を要約し、重要な情報を抽出する
ことも可能です。

4.商品やサービスの分析
 商品やサービスのレビューやフィードバックを解析し、重要なトピックや
意見を抽出します。これにより、顧客の声や傾向を把握し、改善や戦略の立
案に役立てることができます。

5.翻訳
 一般的な文章や単純な文書であれば、複数の言語(英語、スペイン語、中
国語、ロシア語など)に翻訳することができます。また、外国語を日本語に
翻訳することも可能です。さらに、関西弁にも翻訳することができます。
それ以外にも、チャットGPTはスケジュール管理や受信メールの分類・整理
など、多くのタスクに応用することができます。

▼チャットGPTでの質問の仕方
チャットGPTの返答のレベルや知識は、質問の仕方によって大きく変わって
きます。以下の点に留意して質問すると、より適切な回答を得ることができ
ます。

1.AIに役割を与える
質問の冒頭に、「私は物流会社の営業責任者ですが、最新の物流トレンドに
ついて教えてください」といった具体的な役割を示します。

2.質問の意図や背景を説明する
AIに対して質問の意図や背景を説明します。例えば、「私は○○という業界で
新しい製品を開発しているのですが、市場ニーズに合った販売戦略を考える
ための情報を教えてください」といった具体的な背景情報を説明します。

3.質問は具体的かつ簡潔に行う
チャットGPTに対して質問をする際は、具体的で明確な内容を伝えることが
重要です。曖昧な質問では、回答の精度や適切さが低下する可能性がありま
す。

4.追加の質問で掘り下げる
回答を受けた後でも、気になる点やさらに詳しく知りたい情報があれば、追
加の質問をすることができます。チャットGPTは最初の質問や回答内容を記
憶しているため、それを基に続きの質問をすることが可能です。例えば、
「美味しいお店を教えて」と最初に聞いた後、「東京都大田区で教えて」と
追加の質問をすることで、東京都大田区の美味しいお店に関する情報を提供
してくれます。

▼使う上での注意点
1.信頼性
チャットGPTは、誤った情報や偏った意見を生成する可能性があります。生
成された文章に誤りがないかをチェックすることが重要です。また、現時点
でのチャットGPT(無料版)の回答に使用される情報は、2021年9月以前の
ものです。2021年9月以降の出来事や変化については、別の情報源やニュー
スソースを参照する必要があります。

2.プライバシー
チャットGPTは、大量のテキストデータを学習しているため、時には個人情
報を含むデータが含まれる可能性があります。個人情報保護に関する法的な
規制に違反しないよう、注意する必要があります。また、チャットGPTに質
問する際は、個人や企業の情報を入力しないようにする必要があります。

3.著作権
チャットGPTを使用して生成された文章を公開する場合、著作権や知的財産
権などの法的問題が発生する可能性があります。一部の主要なメディアやク
リエイターが、OpenAIに対して、チャットGPTがウェブ上の文章や画像など
を許可なく使用しているとして抗議しています。
生成された文章を公開する際は、権利に関する問題を十分に調査する必要が
あります。

▼使い方
1.OpenAIでの使い方
チャットGPT公式サイトにアクセスし、「TRY CHATGPT」からログイン画面
に移行します。既にアカウントをお持ちの場合は、「Log in」をクリックし
てログインすることができます。
https://chat.openai.com/auth/login
アカウントをお持ちでない場合は、「Sign up」をクリックして新規登録を
行います。登録には、メールアドレスまたはGoogle/Microsoftアカウント
を使用することができます。電話番号の入力が必要となるため、Google/
Microsoftアカウントと連携する場合は、連携しても問題のないアカウント
を使用することをおすすめします。
 登録が完了すると、OpenAIからメールが届きますので、メール本文内の
「Verify email address」をクリックして登録画面に移動します。名前
と電話番号を登録すると、6桁の認証コードが記載されたショートメールが
送信されますので、そのコードを入力すれば登録は完了です。

2.LINEでの使い方
 LINEの友達登録で「AIチャットくん」とお友達になります。友達登録で
きたら、トーク画面で話しかけるだけで使えるようになります。無料版で
は、1日5回まで使えます。

3.Bingでの使い方
Bing AIをマイクロソフトが提供するアプリ上で使うことができます。利用
にはMicrosoftアカウントでのログインが必要です。アカウントを持ってい
ない場合はアカウントを新規に作成します。
下のurlをクリックし、「Microsoft Edgeで開く」をクリックします。上
部にある「チャット」をクリックすると、Bing AIを利用することができま
す。 https://www.bing.com/?cc=jp

チャットボックスに質問やメッセージを入力し、Enterキーを押すと、Bing 
AIが返答してくれます。
 Bing AIは最新の言語モデルであるGPT-4を利用しています。回答には情
報源のリンクが表示されるため、情報の正確性を確認するためにリンク先を
参照することをおすすめします。

▼どう付き合っていくか
「チャットGPTは有能な秘書のようなものだ」と言われる方もいます。チャ
ットGPTは多くの場面で業務効率を向上させるための有効な手段となりま
す。特に短時間で大量の情報を処理する場合や、繰り返し行うルーティンワ
ークの自動化などに役立つと思います。
信頼性やプライバシー、著作権など注意することはありますが、試しに使っ
てみることをおすすめします。使い方や質問の仕方にも慣れていくことで、
より効果的に活用することができると思います。

┌───────────────────────────────────┐
 Writer:鈴木英雄(中小企業診断士/経営革新等支援機関)
 “経営者の想いと従業員の幸せ”を実現するお手伝い
 email: hideosuzuki@gmail.com
 Website: https://suzukikeiei.jp/
└───────────────────────────────────┘


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.<活動告知> ■ 【コロナ感染症の5類移行と当NPOの活動】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 5月8日から感染症法上の位置づけが変更
新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで「新型インフルエンザ等
感染症(いわゆる2類相当)」としていましたが、令和5年5月8日から
「5類感染症」になり、季節性インフルエンザと同等の扱いになりました。
そして、これからの感染症対策は個人や事業者の判断に委ねられます。

これによって、「医療体制や社会生活は基本的に平時に戻る」「経済の活性
化に追い風となる」「日本の水際対策が終了して、インバウンド消費拡大が
期待される」など、社会・経済活動が活発になるものと思います。

今後の感染者数については、国や自治体による毎日の公表がなくなり、指定
した医療機関の「定点把握」に移行され、毎週1回(金曜日)に1週間分の発
表となります。初回は5月19日に5月8~14日分が厚生労働省のホームページ
に発表されました[下記参考情報イ)]。これによりますと、“感染症定点
当り報告数”は、全国平均2.63人(神奈川県2.33人、東京都2.40人)で、
前週(5/1~5/7)の全国1.80人(神奈川県0.99人、東京都1.41人)より
増加しています。前週の数字は、全ての定点医療機関による報告数が網羅さ
れていないことや、連休が重なった時期などに留意が必要ですが、次週以降
の推移を見守る必要があります。因みに、昨年12月から本年1月の第8波ピ
ーク時の定点当り報告数は25~30人でした。

2. これからの当NPOの活動
5類への移行に基づき、当NPOの活動も集会形式の会議を増やし、親睦を図る
機会を増やします。具体的には、5月から月例会は集会形式、運営委員会は
オンライン開催にして、効率的な会議の実施を行ないます。また、会員の意
思疎通を深める懇親イベントや勉強会などを行ないます。

しかし、コロナ感染症は完全に終息した訳ではありません。感染力の高さや
変異リスクなどのコロナの特性は変わりませんので、当面は当NPOにおいて
も感染対策を行ないながら実施致します。

具体的には、会議や打合せなどで集合する場合の対策として、当面は
1.) マスクの着用:三密回避が難しい会議ではマスク着用を原則とします。
2.) 手洗い等の手指衛生:各自手洗いを励行して頂き、定例会では消毒液を
   設置するようにします。
3.) 体調管理:発熱や体調不良の場合は、参加を見合わせて頂きます。感染
   した場合は、政府の推奨する対応に基づき外出を5日間(かつ、症状軽
   快から24時間経過するまで)控えて頂きます。
4.) 感染が拡大したら:政府の指針に従って集会形式の会合を見直してまい
   ります。

 これからもウイルスと共存しながらの社会経済活動が続きますが、“正し
く恐れる”気持ちを忘れず、周囲への配慮を持ちながら活動を活発化していき
たいと思います。

3. 参考情報:
イ)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(厚労省5月
  19日Press Release):
  https://www.mhlw.go.jp/content/001098617.pdf
ロ)厚生労働省の新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応につ
  いて:
  https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html
ハ)感染症法上の位置づけ変更後の治療に関するQ&A:
  https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001088931.pdf 

  第121回厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード
  資料(R5.4.19)
ニ)神奈川県の新型コロナウイルス感染症対策ポータル:
  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、相談窓口、流行状況、
  ウィズコロナの生活様式などを掲載しています。
  https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/index.html 

┌───────────────────────────────────┐
 Writer:NPOあつぎみらい21  事務局長 東 新
└───────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ その他のセミナー・講演情報

厚木商工会議所 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.atsugicci.or.jp/category/seminar/

相模原市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.ssz.or.jp/event

川崎市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar.html

横浜商工会議所 セミナー・講習会のご案内 
 http://www.yokohama-cci.or.jp/event/

川崎商工会議所 セミナー・講演会スケジュール
 http://www.kawasaki-cci.or.jp/event/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まったくの私ごとで恐縮ですが、一昨日、齢70となりました。古希(古代希
なる)と云うそうです。本当は数え歳で云うので、もっと前からなのでが、
とにかくそんな歳になりました。
若い方々の邪魔をせず、お役に立てることあれば仕事をし、楽しみとチャ
レンジを忘れずに、家族と仲間たちに助けられながら、もう少しもがいて
みようと思いながらこの編集後記を書いております。

では、次回のメルマガもお楽しみに。
本メルマガは、GoogleGroupで発行しております。GoogleGroupは本来
メーリングリスト機能のサービスですが、読者の投稿はできません。
メンバも当然非公開としています。ご安心ください。

発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21
編集長:東 新(NPOあつぎみらい21事務局長)
Website: http://www.atsugimirai21.org/ 
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org

編集担当:橋向 博昭
E-mail: hiro@at-bridge.com
Website: http://at-bridge.com

▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらへ
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org

Copyright(C)NPOあつぎみらい21掲載記事の無断転載を禁じます。
==================================

Follow me!